Javascript

Bunで構築したNext.jsをVercelに一瞬でデプロイしてみた

はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 先日、JavaScriptランタイム最新動向という記事を書いたのですが、 synamon.hatenablog.com Bunが非常に興味深く、TypeScript、Next.jsに標準対応しているということで、Vercelに…

JavaScriptランタイム最新動向(Node.js vs Deno vs Bun)

こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 2023年9月にJavaScript RuntimeのBunが、バージョン1.0をリリースしました。 bun.sh JavaScriptランタイムといえばNode.jsですが、DenoやBunとの違いは何か。 自分は恥ずかしながら、最近…

AWS Lambda Web AdapterでServerless Next.jsを実現する

こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 2023年6月22、23日にAWS Dev Day 2023が開催されましたが、 「モダンフロントエンド デザインパターン〜優れたUXを実現するには〜」というフロントエンドの最新動向に関するセッションがあ…

Babylon.jsとreact-babylonjsで3Dモデルを描画してみた

こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 2023年4月21日にBabylon.jsのバージョン6がリリースされ、界隈では話題になっておりますが、メタバース業界にいるフロントエンドエンジニアとしては、キャッチアップしておきたいと思い、B…

React Docsの「You Might Not Need an Effect」をしっかり理解する

こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 だいぶ時間がたってしましましたが、 Reactのドキュメントが一時、Twitterで話題になりました。 話題となったドキュメントはこちらです。 react.dev タイトル「You Might Not Need an Effe…

KafkaとKafkaJSのHelloWorldを試してみた

はじめに エンジニアの松原です。普段の開発ではHTTPサーバーを扱うことが多いのですが、負荷軽減のための様々なサーバー側のギミックについて調べていく中で、メッセージキューの仕組みについて目に留まりました。 今回はKafkaについて紹介します。元々メッ…

StreamDeckのプラグインを作ってみる

はじめに エンジニアの松原です。趣味のガジェット漁りで以前 StreamDeck を購入しました。エンジニアとして、デバイスに関して何かできないか調べていたところ、このデバイスではプラグインを自作できるようで、ソースコードにhtmlとJavascriptが使われてい…

NestJS+Svelteを使って簡単なSSRを試してみた

はじめに エンジニアの松原です。普段の業務ではバックエンド開発業務が多く、たまにはフロントエンドのこともしたいと思いつつ、新しいWebフレームワークにも触れたいと考えたため、 バックエンドとしてRails風にMVCベースの設計を持っているNestJS(厳密に…