2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

UnityのTimelineを利用してGUIのトランジション効果を作ってみる

UnityのTimelineを使って画面遷移のアニメーションをコントロールする方法について記事に書いてみました

Addressable Asset System入門

最新環境(Unity2021.2)でのAddressablesシステムの紹介記事です。Addressablesの基本的な利用方法がわかります。

3Dモデリング未経験のエンジニアがBlender入門してみた

3Dモデリング未経験のエンジニアリングマネージャーが、Blender入門してみた記録です。

Netcode for GameObjectsでMobをスポーンさせる

Synamon Advent Calendar 2021の18日目の記事として、Netcode for GameObjectを利用してPlayerを追跡するMobをマルチプレイヤーで実現する方法についてまとめました。

インフラ周りで直面した課題と対応策について登壇しました

はじめに エンジニアのうぃすきーです! この記事はSynamon Advent Calendar 2021の17日目です。 先日登壇してきたのでそれのレポート記事になります。 登壇したのはこちらのイベントです。定期的に開催されており今後も弊社メンバーが登壇しますのでよろし…

.NET 6 MAUI(Preview)をWindowsとMacで触ってみたかった

はじめに こんにちは、エンジニアの庭山(@rkoubou_jp)です。 この記事はSynamon Advent Calendar 2021の16日目です。 前回書いた記事 「いろいろな種類がある .NET の違いとは」で.NETのことを書かせて頂きました。 synamon.hatenablog.com 今回は先日リリ…

AppleWatchをハンドトラッキング補助デバイスとして使えないか試してみた

この記事はSynamon Advent Calendar 2021の15日目です。 エンジニアの岡村です。先月、Apple Watch Series7を買いました。 www.apple.com スマートウォッチは以前から欲しいなと思っていたのですが、せっかくiPhone使ってるんだから時計もApple Watchにした…

Netcode for GameObjectsでプレイヤー間で同期する物体の生成 / 破棄

Synamon Advent Calendar 2021の11日目の記事として、現在Synamon's Enginner blogでいくつかの記事で取り上げている、Netcode for GameObjectsで同期オブジェクトを扱うための方法について紹介します

HubsCloudをDocker環境で動かしてみる

はじめに こんにちは!サーバサイドエンジニアのクロ(@kro96_xr)です。 この記事はSynamon Advent Calendar 2021の10日目です。 弊社はUnityエンジニアが多く私自身も最近はUnityを触っていたりするのですが、せっかくのアドベントカレンダーということでサ…

AR Foundationでユニティちゃん召喚スマホアプリを作ってみた

AR

Unityで簡単なARスマホアプリを作るためにAR Foundationというフレームワークを使ってみました。この記事を見ながらAR Foundationを完全に理解すると、ユニティちゃん召喚スマホアプリが誰でも簡単に作れちゃいます。

だれでもできる!Nreal Lightアプリ作成入門

ARグラス「Nreal Light」のアプリ開発をするために必要な手順についていちからまとめました。

Blenderでオブジェクトを統合するとテクスチャが表示されなくなる問題

はじめに 3Dデザイナーの武藤です。 Synamon Advent Calendar 2021 5日目の今回は私が業務で使用しているCGソフト、Blenderで起きたトラブルと原因について紹介させていただきます。 qiita.com 本題と解決方法 Blenderでオブジェクトを統合した際に片方のオ…

Netcode for GameObjectsの機能紹介 NetworkTransformコンポーネントについて

Synamon Advent Calendar 2021の4日目の記事として、前回Synamon's Enginner blogで紹介したNetcode for GameObjectの機能のうち、NetworkTransformの機能について紹介しました

Oculus GoのアンロックOSビルドを入れてみた

この記事はSynamon Advent Calendar 2021の3日目です。 この記事の結論:現状ではそんなに面白い事は出来ませんでした! 2018年5月1日に発売、その翌年である2019年5月21日に後続のOculusQuestが発売され、2020年末で販売を終了。流れ星のように役目を終え去…

Unityでのマルチプレイアプリ開発を便利にしてくれるEditor拡張-ParrelSyncを深ぼってみる

UnityのPhotonなどを使ったマルチプレイアプリ開発で必須のEditor拡張「ParrelSync」について、その実装を深ぼってみる中で知れた内容をまとめました。ParrelSyncは使っているけど、その仕組みについてもう少し理解しておきたいという人におすすめの記事とな…

テックブログ運営を回すための取り組み 〜黄金の回転編〜

ひとりでは成し得ないことも、他者を巻き込んで実現していく。それが組織・チームで動く上で最も必要なスキルなのかもしれませんね。