経緯 うぃすきー(@whisky_shusuky)です。 2022年10月頃にiOS16.1においてfirebase authenticationのリダイレクトを使ったサインインができない事象が発生しました。 github.com 発生直後のアプリリリースでは、 OS側のアップデートが原因である 他のデバイス…
はじめに エンジニアの松原です。一時期ホームページなどでアクセスログやユーザーの行動履歴を収集、解析するためにGoogle Analyticsを活用することが流行っていましたが、私自身は実際は裏側で動いている仕組み自体を知らないまま使っていました。 以前日…
こんにちは、エンジニアの黒岩(@kro96_xr)です。 はじめに ChatGPT、流行ってますね。 openai.com VSCodeの拡張を使ってコードレビューをしたり qiita.com SQLを書いてもらったり ChatGPT、SQLを書くのに使えるな。細かいテーブル定義を教えなくてもいい感じ…
こんにちは、エンジニアリングマネージャーの渡辺(@mochi_neko_7)です。 現在Synamonが開発しているサービスのSYNMNでは、2DUI(uGUI)のScrollerの実装にはUnity標準のScrollRectではなく、有料アセットのEnhanced Scrollerを使用しています。*1 Scroller…
皆さん、あけましておめでとうございます! エンジニアの岡村です。 今年もSynamon's Engineer blogでは皆様の開発の参考になることを願って情報を発信していきます! GitHub Actions GITHUB_STEP_SUMMARYに、後から確認出来るようにワークフローのパラメー…
こんにちは、エンジニアの庭山(@rkoubou_jp)です。 本記事は Synamon Advent Calendar 2022 19日目の記事になります。 去年の Synamon Advent Calendar 2021 で MAUI の記事を書いたのですが、2022年5月に MAUI が GA(正式版) リリースとなり、先日リリース…
はじめに エンジニアの松原です。前回の記事では、簡単にKafkaをローカルでサーバーを建ててHello Worldをする内容を紹介しました。 synamon.hatenablog.com 前回はConsumer側にKafkaJSを利用していましたが、今回は、Karafka を利用して、Rails上からConsum…