はじめに GitHub ActionsとNASへのアップロード アップロード方法の検討 公式upload-artifactアクションのカスタマイズ フォークしたupload-artifactアクションの実装 自作したActionの感想 GitHub Marketplaceへの公開 まとめ はじめに 株式会社Synamonのエ…
こんにちは、エンジニアリングマネージャーの渡辺(@mochi_neko_7)です。 最近常に話題になっているChatGPTを始めとするLLM(Large Language Model)ですが、APIを利用して単にChat(正確にはChat Completion)をする以外に少し凝ったことをしたいというケ…
こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 だいぶ時間がたってしましましたが、 Reactのドキュメントが一時、Twitterで話題になりました。 話題となったドキュメントはこちらです。 react.dev タイトル「You Might Not Need an Effe…
こんにちは、エンジニアリングマネージャーの渡辺(@mochi_neko_7)です。 今回はUnityで音声データをランタイムでデコード/エンコードするライブラリを作った話を紹介します。 先日、OpenAIのChatGPTやWhisperをWebAPIで利用できるようにする話を記事で紹介…
はじめに こんにちは、エンジニアのクロ(@kro96_xr)です。 最近、5年くらい前にQiitaで書いた記事にちょこちょこいいねをいただくんですよね。 qiita.com なぜ今更この記事を見てもらえているんだろうと考えていたところ、ChatGPT APIを用いたLineBotの作成…
エンジニアの岡村です。 自分はサーバーがメインではなく、あまり業務でガッツリ触るわけでもないのですが、最近それなりに活用するようになってきました。しかし、ネット上の日本語情報を読んでいるだけではこれの書き方が正しいのかよく分からない、と悩む…
こんにちは、エンジニアリングマネージャーの渡辺(@mochi_neko_7)です。 つい先日の2023/03/01、OpenAIがChatGPTとWhisperの新しいAPIを公開して話題になりましたね。 利用料金も1/10程度になり、気軽に利用しやすくなりました。 これらはWeb APIとして公…