本記事は Synamon Advent Calendar 2022 の1日目の記事になります。
こんにちは、エンジニアリングマネージャーの渡辺(@mochi_neko_7)です。
もう今年も終わりに近づいてきましたね。
年末といえば、アドベントカレンダーの季節ですね!
昨年の話
Synamonは昨年、初めてアドベントカレンダーに参加しました。
昨年8月頃からテックブログの発信を活発化したこともあり、エンジニア、デザイナーを中心に25記事の発信をし、最後まで完走することができました🎉
最近の話
毎週の記事投稿という運用はなんとか維持できていますので、今年もアドベントカレンダーやりたいよねという声がテックブログ運営メンバーから挙がりました。
実は最近のSynamonはテックブログに限らず、noteでのデザイン、コーポレートの発信も盛んに行われています。
デザイン関連はこちらの Designer's Magazine。
コーポレート関連はこちらのSynamonの組織づくり。
全社で情報発信が活発な良い流れがあるので、エンジニアだけでアドベントカレンダーをやるのはもったいない!という話になりました。
というわけで
前置きが長くなりましたが、今年はSynamon全社を巻き込んでアドベントカレンダーを開催することになりました!!🎉🎉
ジャンルも特に縛りはなく、Synamonの技術、デザイン、ビジネス、組織、プロダクトの話からメンバーの趣味や私生活の話まで幅広いテーマでお送りする予定です。
今年ベータ版を公開した SYNMN は「ファン」や「推し活」を応援するプロダクトですので、それにまつわるテーマの記事も出てくるかもしれません。
12/1から12/25まで毎日一記事ずつ公開していきますので、メンバーのTwitterでの記事投稿のTweet、Synamon公式Twitterのシェアをお見逃しなく!
Twitter等で反応をいただけると記事を書いたメンバーも喜びますので、もしいいなと思った記事がありましたらシェアや感想のTweetいただけると嬉しいです!
それでは、Synamon Advent Calendaer 2022 をお楽しみください。